前年1の好調さを維持して、全力疾走していた時のGeorge Clinton/P-Funkですから、当然、‘76年作、このアルバム2のクオリティも最高なのです。
タイトルは、当時の新人メンバーだった、 Michael Hampton のニックネーム、 ‘Kidd Funkadelic’ から。 翌年の “P-Funk Earth Tour”3 で、マイクを壊さんばかりに熱唱した、 Glenn Goins も、この頃から参加だった訳で、当時、メンバーが流動的ながらも、即戦力的メンバーをどんどん飲み込んでいった時期と言えます。
バンド(軍団)の好調さが、そのまま楽曲のにも反映されていて、ファズギターが唸る #1.‘Butt-to-Butt Resuscitation’ 、テンポ速めな硬いベースラインが誘導する #2.‘Let’s Take It to the People’ で掴みを取り、その後、持続するリズムと、ヴォーカル隊の執拗なコールアンドレスポンスがうねりを生みながら焦らしまくる、ポエトリー/トーキンブルースのファンク解釈とも言える、クールなミディアムナンバー #3.‘Undisco Kidd’ 、 #4.‘Take Your Dead Ass Home! (Say Som’n Nasty)’ と言う、長尺曲をふたつ続けてもダレないのが、絶頂期の証明でしょうか。
このアルバムのもう一つの芯、それは Bernie Worrell の鍵盤捌き。 特に、ピアノ、オルガン、クラヴィネット、ムーグシンセサイザーを駆使しまくり、ギターとは違う、ノイジーで鋭角的なフレーズを随所で撒き散らしているのですが、それが極まるのが #6.‘Tales of Kidd Funkadelic (Opusdelite Years)’ 。 パーカッション、随所にヴォーカル隊のコールアンドレスポンス、赤ん坊の泣き声をリズムにしつつ、ムーグを縦横無尽に駆使して、バロック的なオーケストレーション、アフリカ民族音楽的な旋律を交互に…、って書いてて自分でもちょっと分からなくってきましたが、本当にそういう曲なんだから仕方ない、と言いますか…。
‘76年と言うと、世間はディスコとAOR、アメリカ建国200年、と言う浮かれた空気だった訳で、そこに嫌味たっぷりなアルバムをかました George Clinton/P-Funk の反骨精神、今聴いてもヒリヒリとした快感が背筋に走りますね。4
-
2009/08/10に書いた文章に加筆訂正しました。 ↩︎